「まめでらが~?」
秋田県横手市十文字町の国道13号にある道の駅十文字「まめでらが~」
道の駅十文字公式サイト 道の駅十文字の周辺の天気予報や駐車場、営業時間の情報を掲載。…
「まめでらが~」とは秋田弁で、
訳すと「道の駅十文字 元気ですか?」🤣
…変わったネーミングの道の駅です🤭
十文字はさくらんぼの生産が盛んな町で、初夏にはあちこちでさくらんぼ狩りができますよ。
この道の駅にもさくらんぼ狩り情報が掲示されるので、興味のある方は是非チェック☝️
この道の駅で紹介するお菓子は…
さくらんぼと米粉のパウンドケーキ
1個 186円

さくらんぼの街ということで選んでみました。
さくらんぼというわりに、さくらんぼの風味はあまりないですが、軽めで、細かく刻まれたさくらんぼの食感がアクセントになっています。
ピンクのパッケージがかわいらしい感じ🖤
紅玉りんごのパイ
1個 185円


このパイ、メッチャ美味しい!!
もっと買えば良かった~💦
下のパイ生地は薄くてパリっパリ。りんごがいっぱいのっていて、りんごが甘くておいしいです。シナモン臭さがないから私の大好きな味。
大きさも手頃だし、薄めだから食べやすいです。りんごとパイ生地のバランスが絶妙。
もふどら
1個 270円


名前もパッケージの秋田犬も愛嬌あるよね~😇
名前の通り見た目もなんかもふっとしてる。
外側の皮の部分、普通のどら焼と違ってスポンジ生地に近い感じで、もふっていう食感です。
黒糖味だよ。
黒糖とあんこがベストマッチ★
最後に
十文字のある横手市は、りんごの生産も盛んで、この道の駅の直売所も数種類のジュースが置いてあります。
いろいろ買って飲み比べてみるのも楽しいかも♪
道の駅の中は広々してて、地元農家さんが作った野菜や果物をはじめ、お菓子やパン、小物土産もあり、見てても飽きません。
食堂とコンビニが併設されているので、ドライブついでに立ち寄るにはちょうど良いですよ。
入口前には豆腐カステラのお店があるんですが、これは秋田のご当地食。
豆腐が原料となっていますが、豆腐よりは固くて甘め。
切ってそのまま食べられます。
一度食べてみて。
周辺の観光地といえば、増田の内蔵やマンガ美術館。
蔵は無料で見られるところと有料のところがありますが、あまり中を見られるところってないので面白いですよ。
マンガ美術館もリニューアルされ、いろんなマンガが見られて、大人でも楽しめます。
そして十文字といえば「十文字ラーメン」が有名。
名代三角そばをはじめ、街の中に数店舗あります。
煮干しや鰹節ベースのあっさりスープ、ついつい飲み干してしまいそうです。
道の駅を中心に、横手市のグルメ&観光を是非楽しんでみてください。
お土産も忘れずに!!