道の駅たかのすは、秋田県北秋田市の国道7号にあります。

北秋田市は、2005年の市町村合併で、鷹巣町・阿仁町・森吉町・合川町の4つの町からできた市です。
阿仁町と言えば、マタギの歴史がある町。
マタギって知ってるかな?
今は限られた人達だけで、ほとんど行われていないけれど、簡単に言うと熊狩り。
この北秋田市は山が多いから熊出るんだろうな~(;^ω^)
阿仁スキー場、森吉スキー場があり、山に囲まれたところです。
北秋田市に限らず、秋田県内の山では、近年クマが出没するので要注意!!
そんな山間の町鷹巣は、大太鼓のおまつりがあることで有名。
毎年7月14日と15日の二日間、綴子神社の例大祭で神社に太鼓を奉納します。
その歴史は700年以上。
奉納される太鼓は、大きいものだと4m近くもあり、大きさが世界一なのでギネスにも載っています。
「大太鼓の里」の所以です。
大太鼓の上から、長いバチで叩くその轟音、一度聞いてみたいものです。
と思ったら、道の駅敷地内には「大太鼓の館」と言う太鼓の展示施設がありました。
綴子大太鼓をはじめ、世界の太鼓が展示されています。
ここでは太鼓を叩いたり、実際の例大祭の様子を見ることができるので、体験してみるのも良いですね。
それだけ大太鼓が有名なところなら、やっぱり太鼓に関係したお菓子を買うべき!!と思って探してみました。
ぴったりなのが見つかりましたよ。
大太鼓まんじゅう
1個 75円

これは行ったら絶対食べてほしい!!
ぶっさん館の中で実演販売しています。
箱売りもしていますが、単品販売もしているので、是非出来立てを食べてほしいです。
手に取るとまだほんのりと温かく、皮は甘めであんこは柔らかくてしっとり。
人形焼きに似ているかな?
次も絶対に買いです。
ル・デセール
1個 150円


笑内(おかしない)
1個 90円


