秋田県内陸南部の道の駅うご~端縫いの郷~は、湯沢市と由利本荘市をつなぐ、国道398号にあります。


日本三大盆踊り『西馬音内盆踊り』の町、秋田県羽後町にある道の駅です。ブランド食材の宝庫【農産物直売所】 200余年の伝統…
羽後町は山に囲まれ、道の駅のすぐ横は田んぼが広がりとってものどか。
国道沿いで役場や体育館があり、町の中心地なんだろうけど、静かでのんびりしたところです。
この道の駅がある西馬音内(にしもない)は、日本三大盆踊りの一つ「西馬音内盆踊り」の町。
毎年8月16日から18日の3日間、本町通りというところで開催。
躍り手は亡霊に扮して、布をつぎ合わせた端縫い衣裳を身に着けて踊ります。幻想的な雰囲気が人気。
盆踊りのほか、おそば、すいか、うご牛、イチゴ…美味しいものがいっぱいある羽後町。
そんな羽後町がこの道の駅に凝縮されています。
手打ちでこしのある冷がけそば「端縫いダイニング」
秋田県は米どころですから・・地元産のおそばを食べられるところってあまりないんですよね。
この羽後町は、県内でも数少ないそばどころ。
街中のおそば屋さんも多いわけではなく、弥助そばをはじめ数店舗。
道の駅の「端縫いダイニング」は、気軽に食べられるお店とあって、休みの日には行列のできる人気店。
代表的なのは、こしのあるそばに冷たい汁をかけた冷がけ。
冷がけ以外のメニューももちろんあるけれど、せっかくだから一番人気を・・
ネギをのせたシンプルなのも良いけど、揚げたての天ぷらが次々と出てくるので、トッピングにおススメ。
セルフ式なので、お蕎麦を受け取ったら好きなおかずを自分で取ってレジへ行くスタイル。
フードコートのお蕎麦って、よくあるありきたりなお蕎麦を想像するんだけど、ここは自家製の麺を使っていて、こしがあって美味しい😋
おそばが食べられない場合はうどんもあります。
キッズスペースがあるので、お子さま連れでも安心。
混雑するのもうなずける。
蕎麦湯もセルフでポットに用意されているので飲み放題。
シメは蕎麦湯でごちそうさま~。
羽後産の牛乳や食材を使ったジェラート「うご・じぇら」
お蕎麦を食べたら食後のデザートに羽後産食材を使って作られたジェラート!!
お蕎麦屋さんの隣にあるんだもん!!うまくできてるよね😁
ジェラートのメニューは、定番のものと期間限定のものがあり、一番人気は定番のミルク。
シングルとダブルがあるけど、せっかく来たならいっぱい食べておこう。ってことで、欲張りな私はダブルで。
今回のチョイスは、ミルク(右)と五葉豆(左)。
ジェラートは柔らかいからこぼれないように気を付けて!!
「五葉豆」とは、秋田の伝統野菜で枝豆のこと。
この道の駅では、五葉豆を黒豆にして加工販売していて、甘納豆やきなこが売店で売られているので、伝統野菜をお土産にできますよ。
黒くぷつぷつ見えるのは豆の皮かな?
ほんのりきな粉の味で、ミルクとの相性最高!!
お土産にしたい地元産のお菓子
そばまんじゅう



お土産を買うなら、羽後町で作られたお菓子がオススメ。
そばどころとあって、人気はそばまんじゅう。
いずれもあんこは甘過ぎず、皮はそば粉の色と風味です。
そばDeだんすは、その中でも、皮がしっとりとしている、新しいそばまんじゅう。
パッケージに西馬音内盆踊りが描かれていて、ご当地感ありますよ。
かぜのきらめき
ネーミングからはどんなお菓子かイマイチ想像できない感じですが、これは「かゆ餅」と言います。
県南では保存食として食べられていて、お粥状のご飯を冬の冷たい風の元で干して乾燥させ、お砂糖をまぶしたもの。
これは手のひらくらいの大きさにして売られているものですが、実際はワラジくらい大きいんです(^o^;)
見た目と触った感じは、ゴツゴツとしてて固そうですが、割って食べてみると意外にホロホロと崩れ、ほんのり甘くて何となく懐かしい素朴なお味です。
若がえりまんじゅう
食べたらきっと若返る・・・
こちらはそばまんじゅうではなく、黒糖のしっとりしたおまんじゅう。
夏は暑くておまんじゅうはちょっと…という時、冷蔵庫で冷やして食べても美味しいですよ。
冷たくしても美味しく食べられるようにと作られたまんじゅうです。
地元のお菓子やさん、泉栄堂さんでつくられていますが、よくこの道の駅の入り口前でお店を出しています。
和菓子もありますが、クレープやオムレットなどの生洋菓子もあるので、お店に行かないと買えないようなものもあって嬉しい!!
りんごチップス
りんごスライスをそのまま乾燥させたもの。
そのままでもパリパリとして美味しいのですが、オススメはアップルティー。
割ったりんごチップスを紅茶に浸して少し置きます。
りんごの香りと甘みが紅茶に染み出てホントに美味しい!
結構はまる…
リンゴをそのまま浮かべた紅茶なんて結構贅沢かも⁉️
最後に
道の駅うごは、地元の食材を使った美味しいものが集まるところ。
こしのある冷がけそばと地元食材を使ったジェラートは是非食べておきたい一押しグルメ。
館内の物産コーナーには、その時期に採れる野菜と果物が並び、県内の名産品も豊富。
特に羽後町のスイカは、甘くて美味しいと定評があり、秋田の誇るブランドスイカです。
夏になったら買ってみて~。
最近首都圏でも人気のいぶりがっこもこちらで買えますよ。
お昼を食べて、デザート食べて、お土産買って…
ここだけで全部済ませられる道の駅うご。
最高です!