初めてスープジャーを買う時って、種類が多くて迷いますよね。
保温力や大きさ、値段、メーカー・・・どれが良いんだろう?
せっかく買ったのに思ってたのと違う、なんか使いづらい…なんてことにならないように気になる3大メーカーを比較!!
比較するメーカーはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- サーモス
- 象印
- タイガー
どれも魔法瓶を販売している一流メーカーさんです。
スープジャーの基本構造は魔法瓶と同じなので、一流メーカーさんならその保温力は疑う余地ありませんよね。
この中で楽天、アマゾンともランキング上位で一番売れているのはサーモスですが、この中のどれが良いか少なからず迷った人も多いはず!!
どれを選んでも失敗はないと思いますが、人それぞれ選ぶポイントは違うので、気になるところがあったら覗いてみてくださいね。
※一般的に使われているのが多いと思われる300㎖(象印は350㎖)で比較しています。
値段
サーモス 300㎖
希望小売価格 4,950円
販売価格 2,000円前後
2,000円代で販売しているところが多いので、2,000円以下だったらお買い得かも⁉
象印 350㎖
希望小売価格 5,500円
販売価格 2000~3000円前後
安いところで1,700円代。2,000円以下で販売しているところも結構多いので、容量が350㎖と他より大きいことを考えればお得な感じがします。
タイガー 300㎖
希望小売価格 5,830円
販売価格 2,000~5,000円前後
希望小売価格が高めで、販売店によって販売価格にも差があります。
保温・保冷力
保温力は、朝作ってから食べるまでを6時間として見ています。
サーモス
保温 56℃以上
保冷 12℃以下
象印
保温 57℃以上
保冷 12℃以下
容量が大きい分、保温される温度は高めに保たれるようです。
タイガー
保温 54℃以上
保冷 12℃以下
各メーカーの保温、保冷力に大きな差はありません。
54℃と数字で見てもピンとこないかもしれませんが、自動販売機で売られているホットドリンクは50℃くらいなので、それより少し熱いくらい…って言ったら分かりやすいかな?
口に入れたら軽いやけどに注意レベルです。
スープジャーの構造とお手入れのしやすさ
どのメーカーも魔法瓶と同じ真空二重構造です。
サーモス
フタは「クリックオープン構造」で開けやすい工夫がされていて、少し回すと中の圧力が逃げ、さらに回すと簡単に開くようになっています。
フタはパーツを分解して食洗機でも洗えますが、本体はステンレスなので食洗機では洗えません。
パッキンの溝が細いので少し洗いにくいです。
象印
本体の内側は具が引っ掛かりにくく、汚れが落ちやすくツルツルした洗いやすいステンレス。
飲み口は取り外しできる樹脂でできていて、口当たりが良くて飲みやすい!
フタは分解して丸洗いできますが、本体もフタも食洗機は使えません。
飲み口も取り外して洗うので、洗うパーツは多めです。
タイガー
内側の底が丸くなっているので具材がすくいやすく、フォルムは下に行くほど細めになっていて持ちやすい形。
フタは分解して丸洗いできますが、フタも本体も食洗機は使えません。
パーツが他よりもちょっと多くて細かいので、全て手洗いしなければいけないことを考えるとちょっと面倒かもしれません。
3大メーカーを比較してみたまとめ
保温・保冷力は各社ほとんど変わりありません。
価格はどこも2000円前後で売られていますが、象印とタイガーは販売店によって価格に結構差があります。
サーモスはだいたい同じくらいの価格で売られています。
いずれも2000円以下ならお買い得です。
お手入れのしやすさで比較すると、分解したときにパーツが比較的少なく、食洗機にかけられるという点でお手入れがしやすそうなのはサーモス。
象印とタイガーは、分解するパーツがサーモスより多い印象で、フタも本体も食洗機にはかけられません。
サーモスは寸胴型で、内側もそのままの形ですが、タイガーは底が丸く具がすくいやすく、象印は具が引っ掛かりにくいフラットな構造。
飲み口が樹脂でできているのは象印だけ。
食べやすさ・口当たりにこだわっているのは象印です。
今回は300㎖ので比較したものですのが、これより容量の小さいもの、大きいものもあり、サーモスはどの容量でも形はほぼ同じで、カラーバリエーションは大きさにより少し異なります。
300㎖のものは、キャラクター商品もあります。
象印は容量により、カラーバリエーションも形も少し異なります。
タイガーは3色のカラーバリエーションで、容量が違っても選べる色と形は同じです。
こうしてみると、保温力や価格はそれほど違いがないですが、構造的なところで、各メーカーのこだわりが見られます。
どれを重視するかは人それぞれ!
飲みやすさやお手入れのしやすさ、形や容量、あなたのお気に入りのスープジャーを見つけてくださいね!!
毎日のお弁当って大変💦 特におにぎりの時って、おかずも作っておにぎり握って・・・って結構時間がかかるんですよね。 朝からそんなに作ってらんな~い!!って時は、スープジャーが便利!!ホントに簡単にできちゃいますよ。[…]