洗濯槽のお掃除って、どのくらいの間隔でやってる?
理想は1~2ヶ月。
まめにやったらカビもたまらず綺麗を保てるけど、実際はあのヒラヒラした汚れが出始めてからやってる人が多いはず!
洗濯槽クリーナー、いろんな種類があって分からない方にオススメのクリーナーはこちら。
紀陽除虫菊株式会社で販売している洗濯槽クリーナー。
近所のドラッグストアで購入。値段は700円くらいです。
これやったらほんとにゴッソリ汚れが取れるからビックリ(;o;)
全自動洗濯機専用なので、全自動を使ってるならやってみて!
紀陽除虫菊、洗濯層クリーナーのオススメポイント
多数ある洗濯槽クリーナー。
よくみると成分も様々。
洗濯層だから何でも良いかな?なんて思うけど、成分による利点があった!!
この紀陽除虫菊のクリーナーのおススメポイントは・・
塩素不使用
塩素系の洗浄剤だと、薬剤による衣類の脱色が心配ですが、このクリーナーはアルカリ性の洗浄剤なので、洗濯槽をクリーニングした直後でもすぐに洗濯ができます。
今までうちでは塩素系を使っていました。脱色したことはありませんが、クリーニング後も塩素の臭いはしていました。
これは全く臭いがありません。
抜群の洗浄力
口コミにあるように、洗浄力がすごいです!!
薬剤を入れてすぐに汚れが浮いてきて、10分もすればかなり取れてきます。
これが10分後の状態。泡の下にはもっとあるんだろうなぁ・・・
我が家の洗濯機、これだけ汚れてたんだ・・と思ってゾッとします。
洗濯層クリーニングの必要性
洗濯層をクリーニングしないと、汚れやカビがどんどんたまります。
時々洗濯物に茶色いひらひらしたものが付いてくることありませんか?
これが洗濯層の外側に付いた洗濯洗剤やごみ、さらにはカビが固まったもの。
干すときに落ちたから大丈夫!!な~んて思っちゃだめですよ!!
洗濯層の目に見えない部分にはこれが大量に付いていて、洗濯の時にこれも一緒に洗っているようなものなのです。
当然洗濯物は、目に見えない菌にさらされているわけです。
最近ではこの洗濯層の汚れやカビが、アレルギーやアトピー性皮膚炎の原因となるとも言われているので怖い話です。
実は我が家の中学生の息子も、生後数か月の頃からアトピー気があるといわれているので、このせいもあったかしら・・?と思うところ。
成長とともに症状がなくなっていくのだと思っていましたが、今でも痒みには悩まされています。
幸い症状的にひどいものではないとの医者の見解なので、原因となるものは少しでも減らしていかないとね!!
洗濯層クリーニングについて/まとめ
洗濯をした時にでる、茶色いひらひらした汚れ・・洗剤とゴミやカビがくっついて出てきてしまったもの。
これが洗濯物に付いてくるということは、洗濯層の外側には、びっしりと付いていると思った方が良さそうです。
そのまま洗うと、洗濯物は綺麗になるどころか、たくさんの菌やカビを吸収していることになります。
アレルギーやアトピーの原因の一つとして考えられているので、一刻も早くクリーニングしましょう。
おススメは塩素系不使用、紀陽除虫菊株式会社の洗濯層クリーナー。
入れてすぐに汚れが浮き出し、2時間浸けて置いたら汚れがゴッソリ!!
塩素系不使用なので、クリーニングをした後でも、すぐに洗濯ができます。
洗濯層のクリーニングの間隔は1~2か月。
汚れが出始めてからではではなく、定期的にきれいにしましょ。